先生に叱られた。成長を感じる瞬間

先生に叱られた息子
小学校高学年の息子がいつもより遅く帰宅した日がありました。
母「どうしたの?遅くなったけど」
息子「数名残されて叱られた。僕何もしていないのに」
理由はこうです。
”別のクラスのお友達(1名)と、息子のクラスのお友達が数名で遊んでいました。
別のクラスのお友達がルールを守らず、場を乱したので、それに怒った息子のお友達達が別のクラスの子を無視した。
その場面を見た先生がそのあたりにいる子供達全員を呼んで叱った”
という事でした。
息子は、叱られている時にたまたまその場所に居合わせていただけで全く関係ないので、一切謝らなかったそうです。
良い先生に出会えた幸せ
そして昨日の事。
息子「先生が謝ってくれたよ。先生が叱っている時に僕が謝らなかったのを不思議に思い、他のお友達に確認したみたい。」
母 「あなたをきちんと見てくれている人がいて、良かったね。」
幼稚園の頃に似た経験がある
実は、幼稚園の頃、息子の仕業ではないのに、上手に状況を言えなかった事で、先生に犯人扱いされた経験がありました。
その時の息子は、落ち着きがなく手がかかる息子。
自分に起こった事を上手に言えない子供でした。
叩いたと決めつけられ相手方の保護者に連絡したところ、そのお子さんが 「息子ではない」と教えてくれた。
私の気持ちはモヤモヤしたままでした。
成長を感じるこの頃
幼稚園時代から数年がたち、学校やお友達の中での社会生活を通して、成長している息子。
確かに手はかかったけれど、母の私が息子に出来る事を失敗しながらも、継続し今がある。
母の私も家族も前を向いて進んでいる。
息子にも一歩一歩 こつこつと 自分なりのペースで進んでいって欲しいと思っています。
お子様の事でお悩みになっていらっしゃる方へ
今のお子様の状態は本来の状態ではないかもしれません。
コンサルタント達も紆余曲折ありながらここまでやってきました。
私達、コンサルタント達とご一緒に元気になっていきましょう。
必要な方に届きますように。
この記事へのコメントはありません。