成長期について
TOP › フォーラム › 中学生のお子さんについて › 成長期について
- このトピックには4件の返信、5人の参加者があり、最後にjdca.itomioにより9ヶ月、 1週前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
2020年5月28日 1:56 PM #1249Yoshiko参加者
気が付くとグンと背が伸び、足も大きく体重が重くなる時期です。本人は全く気付かずにいますが、身体が大きくなった分、身体の使い方を持て余しているようです。
戸建てに住んでいますが、自粛中にかなり大きくなった中2男子が、ここ最近では二階の床が抜けるんじゃないかというくらいの歩き方をします。何か事件でも⁉︎というくらいの物音も。
成長が落ち着いてきたら、身体の使い方にも慣れてくるのか、、、、それともこれが続くのか、未知なる世界に突入中です。
皆様はお子さんの成長期をどのように見守っていましたか? -
2020年5月29日 1:41 PM #1250yuianno参加者
同じ中学2年の男の子を育てています。
同じく、ここ数か月で更に体が大きくなってきました。
男の子はあっという間に大きくなりますよね。
体は大きいですが、まだまだ遊びたいし、甘えたいお年頃なので、体を使って家の中で思い切り遊ぼうとしてしまいます。
自粛中なので、外出もあまり出来ません。
親が注意して、初めて気が付いている様子なので、きっと家族がうるさがっている事に全く気が付いていない様子です。
・ゆっくりとした口調で目を見て具体的に注意をする。
・周りの家族がどう感じるか?を考えさせる。
これを繰り返し行うと、本人はハッと気が付きます。
近くにいる家族が困っている、という意思はしっかり伝えた上で、自宅でどう過ごすか?を考えさせるようにしています。 -
2020年5月29日 1:52 PM #1251EmiSekihara参加者
分かります!その物音(笑)
同じく成長期の息子(中3)との自粛生活をしております。
我が家にはもう1人小6の息子もおり、エネルギーの有り余る2人と過ごしてきたこの3ヶ月。
とにかく、1日1回は外で発散してくるように声をかけています。男の子はとにかく、私たち女性とは違うエネルギーの発散が必要なのだど思います。(女性はおしゃべりで発散)特に思春期においては、有り余るほどのエネルギーが充ちているようですね。
たまたま我が家は駐車場にスペースがあるので、車を出して、2人でテニス(ボレーボレー)をしたり、バスケットボール2対2をしたり、バトミントン、キャッチボール、縄跳び、など汗をかくほど動いてもらっています。私も時には一緒にいい汗流しています。汗をかいて発散するって、心身ともに良い影響がありますからね。友人の息子さんなどは、ランニング、体感トレーニング、筋トレなどをなさっていると聞きました。
やはり、体を動かして発散した後は、比較的落ち着いて過ごしているように見えます。 -
2020年5月29日 2:11 PM #1252匿名無効
中学2~3年生になると、急激に体が大人になってきますよね。
体の使い方という意味では、部活(サッカー部)で疲れ果てていたことや、一緒にテニスをしてあげていたことなどがあったせいか、あまり思い当たることはなかったですが、
「思春期ならではの変化」
ということであれば、髪型をやたら気にするようになりました。もともとくせ毛の傾向があったので、毎日ストレートヘアアイロンを使ってセットした上に、大量の!ヘアスプレーで固めるという日々・・・
洗面所に2時間、鍵をかけて閉じこもってしまって本当に困りました。
しかもまき散らしたヘアスプレーが室内の空気中にも息苦しいほど残り、鏡にべっとりこびりついているほどだったので、
「こんなことを毎日やっていたら呼吸器がおかしくなるし、下手をしたら死ぬかもしれないよ」
とやめるよう何度か注意しましたが、どうしてもこの方法でないと思うようにまとまらないから、とやめず。縮毛矯正のストレートパーマをかけることで協力はしていたのですが、少し伸びてくると、男の子なので、髪が短い分すぐくせが出てしまうようです。
高いので毎月パーマをかけるわけにもいかず、ワックスではうまくセットできないのでヘアスプレーでないとだめ、ということで、結局、何も変わらずじまいでした。洗面所を使用する時間だけは、ずらすように言ったところ、朝5時前に起きてやっていたので(普段は起きないのに驚き)、私自身も、中高生の頃は髪型を気にしていたなと思いだし、うるさく言ったところでやめるわけではないだろう、まぁ一生続けるわけではないだろう、と放っておくことにしました。
-
2020年6月1日 3:22 PM #1305jdca.itomio参加者
我が家にも現在中3の息子がおります。
本当にびっくりするほど体が大きくなりますよね!
自粛生活で大好きなバスケットボールができなくなってしまい、狭いリビングでドコドコドリブルする毎日。
まあーうるさいです(笑)。
が、これも今だけのことと割り切り、早朝と夜遅くにだけはやめるよう言って、あとは好きなようにやらせています。トピ主さまがおっしゃるとおり、あれだけ急激に大きくなるのですから、体の使い方に慣れていないのも当然かもしれませんね。
慣れてくればいずれ力加減も上手にできるようになっていくのでしょうね。でも、外に出られるとやはり全然違うようですね。
友達とランニングしたりパス練習をしたりして、すっきりした表情で帰ってきます。
広い空間に身を置くことは、思っている以上に大切なことなんだろうな、と感じています。髪型にはまだそこまで気を遣っていないようですが、ニキビが増えてきてとても気にしています。
食生活には気をつけているつもりでも、きっと何かが足りていないのでしょうね…。
ここはファスティングに挑戦してみるいい機会かもしれない、と思っています。
-
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。