私たちも子育ての悩みを抱えていました

周囲の理解が得られない
どう育てていいのか不安…
そんなママの気持ちにも寄り添います

子ども研所属発達デザインコンサルタント一覧

あんの結衣
Yui Anno
発達デザインコンサルタント
脂質改善Jr.インストラクター
量子場調整師基礎課程修了

千葉県在住
男の子2人の母です。
幼児から学童期までの男の子、男の子兄弟に関するお悩みにご対応できます。
幼児の男の子二人を育てている時は、寝ない、拘り、じっとしていられないなどの毎日で、全く育児書通りにはいきませんでした。
でもそれは子供の問題だけではなく、親が抱えている様々な背景、細胞のダメージ、強力な無意識の力なども大きいということを学び、一つ一つ整えていきました。
お子様に対してだけでなく、親自身の生きづらさについてもご一緒に考えていけたらと思っております。
食事改善やお言葉がけなど、たくさんの小さな「気付き」が大きな変化へ繋がることを、分かり易くお伝えできると思います。

せきはら えみこ
Emiko Sekihara
発達デザインコンサルタント
幼稚園教諭
健康管理士

東京在住

2人の息子の母です。
9年間都内私立幼稚園教諭・2年間チャイルドシッターとしての仕事を通して、個性豊かな子どもたちとの出会い、様々な悩みを持たれたお母様方との関わりから、沢山の事を学ばせていただきました。
母親となり、親子関係の大切さ、子育てをする上で夫婦関係の重要性を感じています。
妊娠中より食べ物による胎児への影響を知り、子どもへの食べ物の質を考えるようになりました。
食べ物が人間の心(脳)と身体を造っている事。
人間の心の奥にある、無意識の言動は、どこから来ているのか、、、
様々な角度から、皆様のお悩みが少しでも軽くなり、笑顔になれるよう、お手伝いさせていただけましたら、幸いです。

中川 華
Hana Nakagawa
発達デザインコンサルタント

千葉県在住

息子1人と娘1人がおります。
息子の、2才前からの多動、拘り、睡眠障害など育児の難しさと向き合い、
自分なりに発達障害について、学びを深めてきました。
成長期とともに起こる問題も複雑で乗り越えていくのにもっと力をつけたいと本格的に学びました。
食事が人格に影響すること、日々の言葉かけ、無意識の世界、
脳の仕組みの違いのお話から、辛いと感じている毎日が少しでも和らぎますようお手伝いできると嬉しいです。

長澤 佳子
Yoshiko Ngasawa
発達デザインコンサルタント
脂質改善Jr.インストラクター
自治体の子育て支援員の資格及び経験有
子供の発達アドバイザー
量子場調整師基礎課程修了

埼玉県在住

全く違うタイプの三兄弟の母です。
長男の癇癪、不注意、コミュニケーション能力の低さからくる育て辛さ、学校でのトラブル等により親子共々精神的に追い詰められていた日々から、
食事改善や療育・感覚統合、脳トレ・意識無意識の改善により、今では見違える様に落ち着いて楽しく中学生活を送るまでになりました。

小さいお子様の悩みから思春期のお子様まで幅広く、同じママ目線で対応致します。

いとう みお
Mio Ito
発達デザインシニアコンサルタント
脂質改善Jr.インストラクター
量子場調整師基礎課程修了

神奈川県在住
ついこの間まで、いいえ今でも一人息子の子育てに奮闘中の一母親です。
息子は就学前に発達障害の可能性を指摘され、入学後には診断を受けました。
「一生治らない」と宣告を受けてもどうしても諦めることができず、さまざまな道を模索してきました。

そして今、全ての悩みから完全に解放された、とまではいかないかもしれませんが、私自身が息子らしさを認め、受け入れ、尊重することができるようになったと感じています。
もし今、これを読んでくださっているあなたが絶望の中にいらっしゃるのでしたら、そのお気持ちに寄り添い、特に食事改善に関しての経験を元に、何かしらお役に立つことができれば幸いに思います。

小川 祥子
Sachiko Ogawa
発達デザインコンサルタント
薬剤師

福岡県在住
共立薬科大学(現 慶應義塾大学)薬学部卒
同大学大学院 薬物治療学講座修了

3男1女の母親です。
4人の子育てに奮闘しつつ、薬剤師の仕事を続けております。
様々な特性をもつ子供達…
過去には、落ち着きのなさ、気持ちの落ち込みによる保健室登校からの転校、学校でのトラブルなど負のスパイラルに振り回され、大変な時期もありました。
食事改善、サプリメント、親の意識の持ち方、を中心に取り組み、今では子供達はそれぞれの個性を発揮し、元気に学校・園生活を送っています。

お子様の発達や、ご自身・ご家族に対するお悩み、
また、お薬の事で心配・疑問をお持ちの方お一人お一人に真剣に向き合いお役に立てれば…という気持ちから発達デザインコンサルタント養成講座を受講致しました。
今までの経験と薬剤師としての知識を生かしアドバイスしていければと思っております。
お薬、お食事、意識の持ち方など、正しい知識を持ち、健やかな生活を送るお手伝いができれば幸いです。

ふせくみこ

ふせ くみこ
Kumiko Fuse
発達デザインコンサルタント
脂質改善Jr.インストラクター
幼稚園教諭

横浜市在住

3人の息子たちの育児に奮闘中の母です。
結婚前まで、都内私立幼稚園で10年間担任として保育に携わってきました。

保育者としての様々な経験や子育てを通しての経験や学びから、園や学校との関わり方やお子様への言葉かけのコツ、入園や就学に向けてのお悩みやママ友付き合いについてなど、皆さまのお悩みのヒントになることをお伝え出来たらと思っております。

笑顔で子育てを楽しめる時間が増えますよう、少しでもお力になれることが出来ましたら幸いです。

いうち ふきこ
Fukiko Iuchi
発達デザインコンサルタント
臨床心理士
脂質改善Jr.インストラクター
日本TFT協会認定初級セラピスト
反射の統合ワーカー    
量子場調整師基礎課程修了

北海道在住

広島大学教育学部心理学科卒
児童相談所での勤務、乳幼児健診発達相談員、スクールカウンセラーの経験があります。

長男長女の母親です。
二人とも不登校を経験し、特に長男は発達凸凹、愛着障害、アイデンティティークライシスもあり、
幼少期からずっと心配が絶えませんでした。
子どもたちの問題、認知症の両親の介護、夫婦関係などのストレスから私も心身ともに
不調をきたし、これまでのやり方では改善できずに行き詰っていたところ、
子どもの発達デザイン研究所での食生活改善等々のアドバイスを受け、気づきや学びを得て、
私も子どもたちもそれぞれの個性を活かして元気になることができました。

お子様の発達や問題行動、ご家族の関係、ご自身の生きづらさなどに関するお悩みに、子育ての経験と
心理士としての知識・経験を活かし、ご一緒に寄り添いながら考えていけるよう、
ご相談者様の伴走者となり、少しでもお気持ちが楽になるようなお手伝いができると嬉しいです。

ひだか みゆき
Miyuki Hidaka 
発達デザインコンサルタント
脂質改善Jr.インストラクター
量子場調整師基礎課程修了

東京都在住

一人息子の母です。
コンサルタント通信作成を担当しています。

何気なく食べていた食事が体に与える影響、無意識などの話をお伝えできると思います。
お一人で悩まずご一緒に考えていきましょう。
きめ細やかにお気持ちに沿わせていただきます。